2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2009/12/27(日)割礼梅田ムジカジャポニカ 16時15分頃演奏開始。アンコール演奏終了が20時半。あいだに2度の短い休憩をはさんではいたものの、実演奏時間は4時間近く! 本編を、休憩でへだてて第1部〜第3部とすると、そのそれぞれで、いつものライブではど…

CD

popcayoon/a farewell partyTさんからのいただきもの!cayoon web

CD

v.a./take me to the water - immersion baptism in vintage music and photography 1890-1950Meditations通販。DUST-TO-DIGITAL編、古い洗礼歌(?)集。SP音源のCDももちろん良いけど、古い水辺の洗礼写真をたくさんおさめた書籍が素晴らしすぎる。今日居…

11/30(月) 仕事。夕食はパスタ、白菜の牛乳バター煮、パン、チーズと赤ワイン。白菜の鍋以外の食べ方を模索中。 12/1(火) 仕事。夕食は大根カレー。 12/2(水) 仕事。夕食はらいよはうすで味玉らーめんセット。帰宅後チョコの山イチゴ味を食べる。 12/3…

2009/12/6(日)想い出波止場難波ベアーズ この日の個人的ハイライトは、「Marine Snow」の津山さんのギター。エフェクタなし。曲後半の山本さんとのギターの絡み合いが最高にかっこよかった。「Marine Snow」は羅針盤、山本さんのソロとかで何度かライブで…

2009/12/5(土)Vermilion Sands十三ファンダンゴ ドリンク代だけの予約制フリーライブ。開演時刻を少しすぎて入場。すでに演奏ははじまっていて、ステージには幕がはられていて、映像が投影されている。その幕ごしにバンドメンバーのシルエットも少し見える…

音楽本をひらいて聴いたことないのを片端からネットで聴く(4) - 西洋音楽史/中世

西洋音楽史―「クラシック」の黄昏 (中公新書)作者: 岡田暁生出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/10/01メディア: 新書購入: 25人 クリック: 169回この商品を含むブログ (217件) を見る友人に借りた岡田暁生著「西洋音楽史」(中公新書)がわかりやす…